カナダの学校に入学したら、カナダ人がいると思ってたのにいないし!!!
カナダ留学すると決めた時、色々考えると夢が膨らんで楽しいですよね。同時に、どれだけカナダ人と知り合えるんだろう!ってワクワクしませんか?
しかし、いざ英語学校でオリエンテーションが終わって、授業が始まると、カナダ人がいないことに気づきます。
ここでは、カナダ人との知り合い方をお話します。
Contents
クラスにカナダ人がいない!!

そうなんです。カナダ人は、英語が話せるので、英語学校にはいません。(当たり前ですが、私は知りませんでした・・・lol)
※先生はカナダ人でした。
ではカナダ人はどこにいるんでしょう?どうやったら、お知り合いになれるんでしょう?私もいつか、英語で会話が出来るようになった暁にはカナダ人とお話が出来るのでしょうか?せっかくカナダに来たのに・・・。
そんな風に思ってました。
うまく住み分けされてるんだなぁと思いました。
なぜなら、カナダ人が日常好んで行く場所と、外国人が好んで行く場所は基本的に違うからです。
これは日本でも同じです。
日本人の私たちは、日本語を使って、お仕事でも日本語使って、出没する場所は、日本人好みの場所(どこだ?)ですよね。しかし、日本に住んでる外国人が出没する場所は、違うみたいです。日本を愛して、日本に住んでいて、日本人とお知り合いになりたいと思っているイギリス人の友達は、日本人と知り合いたいとカナダに住む私にメッセージを送ってきました。彼は日本に住んでいるのに。
また、4歳の子供の4歳児健診で、小児科病院に行ってきました。
病院へ行くと、多くの子供たちとその親がいて、みんな英語を話しています。
椅子に座って待っていると、赤ちゃんをあやしているカナダ人のお母さんがいて、赤ちゃんが大好きなうちの娘が赤ちゃんを夢中になって見てたので、そのお母さんが娘に赤ちゃんを渡して、抱っこさせてくれました。
ぼのぼの~ですよね♡
みんな、ただ待っているだけで暇なので、話しかけてくれるし、こちらからも話しかけたりします。
こうやって、子供を通してカナダ人と知り合いになることは全然難しいことではないのですが、もし、カナダに英語を学びに来て、今現在、英語学校で英語の勉強を頑張っている場合、カナダ人と知り合うということがすごく難しいのではないかと思います。
ではどうやってカナダ人と知り合えばいいのか?
知り合う確率が高い順から書いて行こうと思います。
1.子供に頼る

私のように、もしお子様がいらっしゃるなら、是非、子供と一緒にお出かけした時に繋がりを大切にしましょう。特にカナダに来たばかりの時や、移民権取得前は、色々と助けてくれるはずです。
メキシコ人の友人で、当時3歳だった子供とカナダにやって来て、公園で遊んでたら、たまたま同じ3歳の子を持つカナダ人夫婦と知り合ったそうです。そのカナダ人夫婦は、スペイン語にとても興味があり、お父さんがスペイン語が話せる為に、子供にはスペイン語で会話していて、その時の会話もスペイン語だったそうです。すぐ打ち解けて、子供を預かったり、預けたり、一緒にカフェに行ったりするようになり、それから2年後、メキシコ人の友人は、このカナダ人夫婦にサポートレターを書いてもらい、仕事場からレターをもらうのではなく、このカナダ人のサポートレターで移民権を取得しました。
ちなみに、このカナダ人は議員をやってる人だったので、ウィニペグのWEBサイトを見るとたまに写真を見かける人です。
子供というのは、すごい力を持っていますね。
その他にも、
- 公園
- デイケア、学校
- KidscityやマクドナルドなどのPlayplace
- 病院
ここは、知り合う機会がすごく多いです。子供だけに集中せず、オープンマインドで行動してみましょう。
子供がいない場合、さらに下の方法を頑張ってみてください。
2.専門学校や大学に行く

英語学校ではなく、専門学校や大学には、普通にカナダ人も通っている為、知り合う機会がグンと増えます。
コストがかかるという、ネックになる部分はありますが、学校で知り合った友人は一生の友達になることが多いです。環境も同じことが多いし、これからやらないといけないこと、単位取得、就職活動・・・苦楽を共にすると、自然と繋がりが深くなります。
3.カナダ人の家にホームスティをして、そこから繋がりを作る

私の旦那さんがそうだったのですが、旦那さんはメキシコから直接カナダに来て、私は、半年間、日本で出稼ぎをしていました。その間ホームスティをしていたのですが、カナダ人の50代後半のお父さんだったので、その子供は、だいたいこれから社会人になろうとしている子供たちで、親戚一同の集まりによく呼んでもらいました。かーなーり英語での会話がキツかったですが、とてもいい経験でした。(そのホームスティファミリーは離婚してしまったので、もう呼んでもらうことが無いのが残念です。)
以下のサイトは、ホームスティファミリーを自分で見つけられるマッチングサイトです。
交渉は自分ですることになります。もし、ヘルプが必要な場合は、目星がついた時点でお問合せ下さい。私から連絡して、セッティングできます。
4. 教会に行ってみる

これが一番、コストがかからず、行動が起こしやすいのではないかと思います。
あなたがその宗教の人でなくても、どこの教会でも笑顔で迎え入れてくれます。ある友達は、知り合いを作る目的ではなく、色々な宗教に関心があって、教会巡りをしてて、それが故に多くのカナダ人の知り合いが増えたという人もいます。
教会によっては、キリストの〇〇の日とか、春分の日とか、にポットラックパーティをしていたり、ホットドックパーティをしていたりします。そのような場所に足を運んで見るといいでしょう。食べ物と一緒だと、さらに会話がはずみます。
さらに、日本では「宗教」というと、あまりいいイメージは無いように思いますが、海外では、人と交流を持つ場と考えるといいと思います。
5. Language Exchangeサイトに登録してみる

みんなが一度は、思うことですよね。
でも、ググってるんだけど見つからない、見つけたサイトで登録したけど、誰からも返事が来ないって人は多いのではないでしょうか。
なんだかいいことばかり言ってくる詐欺っぽい人や、日本人女子をイエローキャブだと思ってるんだろうなぁみたいな、最初から下ネタ満載の人には気を付けて下さいね。
私は、本当に英語の発音矯正をしたいと思ってLanguage Exchange サイトに登録したことがあるのですが、バーチャルだけでは嫌なので、私が今住んでるウィニペグにいるカナダ人を探しました。(※私は結婚しているので、出会いは求めてませんでした)これから紹介するサイトは、すっごいメッセージ来ますよ。こんなに日本語を勉強したい人がウィニペグに居るのか!!と思うくらい。
ただ、個人的にちょっと感じたのが、カナダ人も恋愛に進展するような出会いを求めて、登録している人たちが多いのかな?と思いました。コンタクトしてきてくれた女性はたった1人で、あと20人以上が男性でした。とにかく発音矯正をしたかったので、性別には特にこだわってなかったですが、気軽にカフェで世間話が出来るような人が希望でした。しかし、共通の話題が見つからないと、続かないものですね。
もし、出会いを求めている人がいたら、不純な動機ですが登録してみるといいかもしれません。
これは最近のサイトだと思いますが、Language Exchangeで人気のあるサイトです。
地域毎にソートして見れるのでいいですね。最近のサイトらしく、ユーサビリティが考えられているサイトで、好感度が高く、危険認知度が下がりそうな気がするので、気を付けましょう。
6.Meetupアプリを使って、同じことに興味を持つグループに飛び込む

ある意味、これが一番現実的かもしれません。結構、活発に活動しているグループも見かけますので、参加したら確実にカナダ人と交流をすることが出来るでしょう。
まとめ
今回は、英語を上達するためのカナダ人と知り合う方法をお話ししました。
まずは恥ずかしがらずに、飛び込んでみることが大事です。度胸!度胸!
あなたの英語をわかってくれない?じゃ、わかってくれる人とお話しすればいいんですよ~。